COLUMNコラム
ラウンドをお休み中に活用してレベルアップ!2024発売のおススメ練習器具ベスト3
寒い季節は、ラウンドには行かず、個室タイプのインドア練習場でこっそり練習を重ねて、レベルアップ。そんな方におススメしたい2024年発売の練習器具からベスト3を選んでみました。シーズンオフの効率的な練習にお役立てください!
1メートル以内のショートパットも自信を持って打てるようになる
OKをもらえない微妙な距離のパッティングを苦手に感じている人は多いようです。1メートル以内を確実にカップインできれば、大きくスコアアップできるはず…。そんな思いを込めて、パッティング練習に臨めるアイテムを発見しました。
自分のドライバーに装着して負荷をアップさせて素振り効果を高めるグッズ
スタート前のウォーミングアップで、負荷をかけた素振りもしたい。そんなニーズに応えてくれる、空気抵抗を利用したアイテムを見つけました。使わないときはコンパクトにたためます。
腕の三角形をキープしてフェース面を安定させるアイテム
肩のラインと腕の三角を崩さずにスイングする…ゴルファーなら誰もが耳にしたことがある基本の動きです。フェース面がぶれてミスショットにつながってしまった経験はありませんか? そんな身体の動きを修正するグッズがあります。
パワーを余すことなくボールに伝えられるスイングを身につける
効率的に身体を使って、パワーを余すことなくボールに伝えることで、飛距離が伸びるのはわかっているのにできない。そんな悩みを解決できる練習アイテムがあります。
速さの違う本芝の感覚を普段の練習でも体感できるパターマット
同じパッティングでもグリーンの速さによってフィーリングがまったく違います。速いグリーンは打ちすぎちゃうし、遅いグリーンはカップまで到達しない。どちらも自信を持って打てるようになりたいものです。
カップインの確率アップにつながる集中力が高まるパターマット
パッティングには色々要素がありますがメンタル面が大きく影響するのもパッティングではないでしょうか? どんなときでも自信を持ってパッティングするには、日々日々の練習の積み重ねが大切。そんなニーズを満たしてくれるパターマット
幹事になっても大丈夫! ゴルフコンペで役立つアイテムいろいろ
最近参加しているコンペは個人戦ではなく、チームで助け合いながら競うスクランブル方式。初心者でも上位入賞のチャンスがあり通常のプレーでは味わえない醍醐味を満喫できます。今度は自分でコンペを主催してみようかと思うように。