ゴルフ練習器具2020.10.1

パッティングをセルフチェックしてカップインの確率アップ!

自宅でパターマットを使ってパッティング練習。カップ付のものを使用したり、カップを想定した場所にボールを運ぶことを目標に練習を重ねている人がほとんどかと思います。でも、その練習だけで、実際にコースに行ったときに自信を持って、パッティングが出来るかと聞かれると、私はあまり自信がありません(笑)

そんなパッティングに自信のない私でも、手軽にセルフチェックができる練習器具があります。自宅のパターマットはもちろん、コースの練習グリーンでも、使用できる、コンパクトサイズで嬉しいグッズです。

またまたアライメントスティックを活用

「ダイヤパットアライメント」は、自身のパッティングストロークやアドレスを自分自身でチェックできる便利な練習器具です。アライメントスティックが必要ですが、私も含めて、アライメントスティックは、みんな持っていて、何だか活用しきれていない人だらけという印象です(笑)。でも、この練習器具では、大いに活用できます。

まずは、自分のアドレスチェックから。パターマット上に、パットアライメントを置いて、2本のアライメントスティックを説明書きにあるように、上の穴に平行に差し込みました。スティックとスティックの間はちょうどボールの直径になるとのこと。真上から見たときに真ん中に来るように、ボールを置いてセッティング。

次にいつも通りにボールに対してアドレスしてみます。ちゃんと目線の下にボールが来るようにアドレスできていれば、スティックの真ん中にボールが見えるので合格。私は少し後ろ体重になっていたようで、ボールは手前のスティックに当たって見え、構えの時点でずれていることが判明しました。目線の下に来るように構え方を矯正。どんなアドレス姿勢を取れば、ボールが正しい位置にくるのかを、きっちり確認できるようになりました。

ゆったりとストロークするようになります。

続いて、下のほうの穴にスティックを差し込んで練習。このときのスティックの間隔はパターの平均的なトゥヒールの長さになるとのこと。平行なスティックの間でヘッドを動かすことで、ボールをストロークするというよりは、ヘッドの動きだけに意識が働くので、ヘッドアップしたり、早打ちになることもなく、自然にゆったりとストロークするようになりました。

また、短い距離なのに、引っかけたり、プッシュアウトしやすい悪癖もあるのですが、それらも、スティックを挿す位置を変えることで、チェック可能。引っ掛けやすい人はヘッドのヒール側を意識、プッシュアウトしやすい人はトゥ側を意識できるようになります。ボールを打つことではなく、ヘッドの動きに意識を集中させることで、常に安定したストロークが可能になります。

コンパクトなサイズだから持ち運んで使える

「ダイヤパットアライメント」はコンパクトサイズで折り畳み式なので、気軽に持ち歩くことができます。アライメントスティックとともに、キャディバッグに収納しておいて、パターマットだけでは、なかなか感覚がつかみにくいと感じたら、コースの練習グリーンで使うこともできます。他のプレーヤーの邪魔にならないところで、同じようにアドレスやヘッドの動きをチェックしてみましょう。とにかく、繰り返して練習して、身体に覚えこませることで、常に安定したパッティングのストロークができるようになるはずです。

3パットの数が異常に多い私ですが(笑) 2~3メートルの距離を確実に1パットで決められるようになったら、ビックリするほど、スコアは縮まるはず。練習を重ねて、ベストスコア更新を目指します!